振袖が苦しい!体調が悪くなった時の対処法と着付けのコツ
振袖と言えば成人式ですよね。成人式は一生に一度の大切な記念日。そんな一生に一度の大切な成人式で「振袖が苦しくて体調が悪くなった」という状況は避けたいものです。そこで、本記事では振袖で体調が悪くなった時の対処法と着付けのコツについて解説します。本記事を読んで「振袖が苦しい」ということがない、楽しい成人式にしてください。
着物が苦しい時の対処法
日常生活で着物や振袖を着る機会はなかなかありませんよね。そのため、振袖を着て苦しいと感じる方は多くいらっしゃいます。ここからは、振袖を着て苦しい時の対処法について解説していきます。
まず1つ目は、着付けの段階で苦しいと感じた場合は、早めに申し出ることが大切です。多少の苦しさは仕方ありませんが、あまりにも苦しいと感じた場合は、少し緩めてもらいましょう。「せっかく着付けしてくれたのに言いづらい」という気持ちは分かりますが、苦しいままの状態が続くと、体調不良や吐き気の原因になります。
着付けの段階で申し出ることができずに、着物が苦しいと感じた場合には、帯の位置を少し下げましょう。着物と帯の間に親指を差し入れ、左右に動かすことで帯を下げることができます。これは、圧迫されていたみぞおちの部分に隙間を作ることができるため、圧迫感が減少し、楽になります。
伊達締めを緩めるのも効果的です。伊達締めは、崩れ防止の役割をしていますので、緩めすぎには注意が必要です。また、帯枕の紐を引き出し緩めることも効果的です。しかし、帯枕は緩めすぎると太鼓が崩れてしまうため、こちらも緩めすぎには注意が必要です。
以上が、振袖や着物を着て苦しい時の一般的な対処法です。
着物による体調不良予防
振袖や着物を着て体調不良にならないためには、水分の補給を十分に行なっておくことが大切です。振袖や着物を着るとトイレが大変ですよね。当日は、トイレに行くのが億劫で、水分を摂らない方が多いです。
しかし水分補給をしないと、吐き気の原因・体調不良の原因になってしまいます。気づかないうちに脱水症状になってしまうかもしれません。そのため、水分は必要最低限でも良いのでこまめに補給するようにしましょう。また、胸周りに多少のゆとりを持つことも効果的です。通常のブラジャーではなく、和装用のブラジャーがあることをご存知ですか。
こちらは、胸周りの締め付けがないため、振袖や着物で締め付けられても、そこまで苦しいと感じることはありません。しかし、一生のうちに何度着るのか分からない振袖・着物のために、和装用のブラジャーを買う方は少ないと思います。そのような方は、ノンワイヤーブラジャーなどでも代用できるため、ぜひ活用してみてください。
苦しくならない着付けのコツ
ここからは苦しくならない着付けのコツについて解説していきます。苦しくならない着付けで重要なポイントは、紐です。振袖や着物の着付けには大抵、3本の紐が必要となります。実は、この紐の選び方一つで苦しくならない着付けを可能にできるのです。
その1つ目のポイントは、幅の広い紐を選ぶことです。幅が広いということは、振袖や着物を押さえる幅が広がり、力が分散されるため、苦しくなりづらいのです。
2つ目のポイントが、芯がある紐を選ぶことです。芯がしっかりとしていれば、結んでいる間に紐が捻れることが少ないです。そのため、捻れた部分による余分な締め付けがなくなり、圧迫感もなくなります。
3つ目のポイントが、紐の結び目を重ねないことです。結び目を重ねてしまうと、その分圧迫感が増してしまいます。また紐の結び目が体に当たり、着心地も悪くなってしまいます。特にみぞおちの部分に紐の結び目が来ないようにしましょう。それぞれの結び目をずらすことで、締め付けを抑えることができます。
4つ目のポイントがゴム製の紐を使用することです。ゴム製の紐は、とても伸縮性に優れているため、体への圧迫感を格段に抑えてくれます。
以上が、苦しくならない着付けのコツです。
本記事では、「振袖・着物を着た時の苦しさの対処法」「着物による体調不良予防」「苦しくならない着付けのコツ」について述べてきました。振袖や着物を着ていて苦しくなった時は、着物と帯の間に親指を差し入れ、左右に動かすことで帯の位置を下げることで帯を緩めます。また、体調不良予防のために、水分補給をこまめに行うようにしましょう。最後に苦しくならない着付けのコツは紐がポイントであることも紹介しました。
幅の広い紐、芯のしっかりしている紐を選び、紐の結び目を重ねない、ゴム製の紐を使用するようにしましょう。振袖や着物を着る機会は滅多にありません。特に振袖を着る日は、一生に一度の大切な日です。そのような大切な日に、体調不良を起こすことのないように、本記事を参考にして、苦しくない着物・振袖の着方をマスターしてください。